<マイナポータルという言葉>
マイナンバーのポータルサイトなので、マイナポータルです。「情報提供等記録開示システム」とも呼ばれます。ポータルサイトというのは、いろいろな内容の情報等を閲覧、利用できるウェブサイトのことをいいます。
<その使い道は?>
自宅のパソコンなどで、マイナンバーの付いた自分の情報が、いつどことやりとりされたのか確認できますし、行政機関が保有する情報も確認できます。
行政機関などから、「健康保険の高額療養費の支給対象となります」のような、お知らせが届きます。
<開設の時期は?>
平成29年1月に開設される予定です。
<その利便性は?>
たとえば、引っ越したときには住所変更の届出を、行政機関だけでなく民間のサービスについても、一括して行うことができるようになる予定です。
納税などの手続も、無料で電子的に行うサービスも検討されています。
<セキュリティー対策は?>
なりすまし防止などのため、個人番号カード搭載の電子証明書によりログインする予定です。
個人番号カードは申し込みが必要ですから、通知カードが届いたときに同封されていた「個人番号カード交付申請のご案内」をよく読んで、申し込んでおきましょう。
社会保険労務士 柳田 恵一
コメントを投稿するにはログインしてください。