<年次有給休暇の趣旨は?>
年次有給休暇とは、一定期間継続勤務した従業員に、疲労回復を目的として会社が付与する有給の休暇です。
<買い上げを禁止されているというのは?>
時間給で働くアルバイトなどは、有給休暇をとると給料が増えるという感覚を持つでしょう。
しかし、有給休暇の趣旨は「給料が減らないので安心して休める」というところにあります。
ですから、「対価を支払うから休むのは我慢してください」という、有給休暇買い上げは、休息を与えるという本来の趣旨に反してしまうので、原則として禁止されるのです。
<例外的に許される買上げは?>
年次有給休暇のうちでも、会社が法定の日数を上回って与えている場合の法定を上回る日数、2年の消滅時効にかかってしまい消えた日数、退職によって使い切れなかった日数については、買上げが許されます。
これらの場合、会社は法定の日数分の有給休暇を与えていますし、権利の消滅を救済する意味での買上げは、制度の趣旨に反しないからです。
社会保険労務士 柳田 恵一
<関連記事>